一般社団法人 青森県工業会

TEL : 017-721-3860 FAX : 017-723-1243

事務局からのお知らせ

平成28年度第2回次世代ものづくり技術研修会

日常生活や交通手段、コミュニュケーション手段など、様々な面で技術革新が繰り広げられています。
これからの私たちの生活はどうなるのか。
青森県工業会では、いま話題の社会にインパクトを与えている最新技術などについて紹介する次世代ものづくり技術研修を開催します。
第2回目は「IoT(モノのインタネット)」をテーマに開催しますので、参加をお待ちしています。

「IoTの社会応用(省エネ、インフラ監視、農業、製造等)」
講師 前田龍太郎 氏 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域研究戦略部 上席イノベーションコーディネータ

ICTを利用した社会の変革が始まり、様々なビジネスチャンスが広がっています。
本講演では産業技術総合研究所を中心としたIoT技術の様々な取り組み(省エネ、インフラ監視、農業、製造等)について紹介していただきます。

  • 日 時 平成28年11月15日(火)13:30~15:30
  • 場 所 アラスカ 4階「ダイヤモンド」青森市新町1丁目11-22 017-723-2233
  • 定 員 30名
  • 参加料 無料
  • 締 切 平成28年11月10日(木)

開催案内 ⇒ 28-2 次世代ものづくり技術研修会

高度溶接技能実習 受講者募集しています!(八戸開催)

高度な溶接技能を有する人材確保と製品の品質向上のため、熟練技能者から技能伝承していただき、
被災地である青森県内企業の技術力の早期向上と事業拡大のための支援強化を図るべく、
中里 政人志 氏(高度熟練技能者)と佐藤 薫氏 を講師に迎え、「組合せ溶接」を中心とした実習を実施します。

東日本大震災により、会社の経営基盤が弱ったり、復興需要により熟練工が県外に流出あるいは
高齢化など、八戸地域でも高度溶接技能者の確保や若年層の育成が急務となっています。

そこで、今回は最近需要が増えてきている組合せ溶接(TIG溶接+半自動溶接)をメインに実習を行いますので、ぜひご活用下さい。
○日 時 : 平成28年11月22日(火) 13:30~16:00
○研修名 : 組合せ溶接(TIG溶接+半自動溶接)
○カリキュラム:
 ・あおもりマイスターによる説明
 ・あおもりマイスターによるデモンストレーション
 ・実習:一層目はTIG溶接、二層目以降は半自動(半自動のみの受講も可)
 ・後片付け
 ・質疑応答
○講師:
中里 政人志  氏(高度熟練技能者、あおもりマイスター※認定技術分野:溶接に係る技術)
・佐藤 薫 氏(㈱高橋製作所 生産管理部 製缶職長)
○場所:青森県立八戸工科学院 機械第二実習場
(八戸市桔梗野工業団地2-5-30  TEL:0178‐28‐6811)
○受講対象者:アーク溶接特別教育修了者に限ります。
○持参物:溶接に必要な保護具等を準備ください。
溶接のテストピース・溶材は当方で準備いたします。
○受講料:無料
○締切:11月11日(金)
○定員:10名
○受講申込:「参加申込書」をFAXかE-mailにて下記までお申込みください。

開催案内 ⇒ 28高度溶接技能実習 案内
申込書  ⇒ 28高度溶接技能実習 申込書

環太平洋パートナーシップ(TPP)協定特恵関税活用セミナー ~関税・原産地規則について~

環太平洋パートナーシップ(TPP)協定は、2015年10月5日に大筋合意、2016年2月4日に署名が行われました。

TPPは、世界のGDPの4割、日本からの輸出の3割を占める経済圏において日本企業に新たな事業機会を創出するものとして期待されます。

青森県工業会とJETRO青森が共催し、中小・中堅企業をはじめとする日本企業が今後TPPを活用し海外での市場開拓を進められるよう、TPPの特恵関税の活用に向けて、関税制度と原産地規則に関する基本的な内容を解説するセミナーを開催いたします。
TPPの特恵関税の活用に関するご理解を深めていただける絶好の機会です。
多数の方のご参加をお待ちしております。

環太平洋パートナーシップ(TPP)協定特恵関税活用セミナー ~関税・原産地規則について~https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0041504Q

○日時:2016年11月29日(火)14時00分~16時00分(受付開始13時30分~)
○場所:青森国際ホテル5階 芙蓉の間(〒030-0801 青森市新町1丁目6-18)
○プログラム
14時00分~14時05分 開会挨拶
14時05分~15時35分 「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定の概要について」(20分)
「TPPの特恵関税の活用について(関税・原産地規則)」(70分)
講師 ジェトロ海外調査部 上席主任調査研究員 長島 忠之
15時35分~15時50分  質疑応答
16時00分       終了
○定員:40名(先着順)
○参加費:無料
○締切:11月25日(木) 12時00分
○申込方法:JETRO青森のウェブページ
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0041504Qまたは、参加申込書にご記入のうえ、JETRO青森へFAXまたはEメールにてお送りください。
○問合せ先:日本貿易振興機構(JETRO)青森貿易情報センター 担当:工藤、奥
TEL:017-734-2575/FAX: 017-773-2877/E-mail: aom@jetro.go.jp

平成28年度第1回次世代ものづくり技術研修会及び海洋地球研究船「みらい」見学会のご案内

青森県工業会では、いま話題の社会にインパクトを与えている最新技術などについて紹介する次世代ものづくり技術研修を開催します。
第1回目は海洋開発における最近の技術動向をテーマに、海洋研究開発機構 むつ研究所で開催します。
また、併せて海洋地球研究船「みらい」の見学も行います。
海洋開発における技術進化の動向などを知るとともに、「みらい」の船内や観測機器等を直接ご覧いただける貴重な機会となりますので、参加をお待ちしています。

「(仮)海洋開発における最近の技術開発動向と将来展望」
講師 国立研究開発法人 海洋研究開発機構
前理事・特任参事  堀田 平 氏

海洋開発においては、厳しい気象条件や深海調査など過酷な条件下で長期間安定的に調査等ができるよう、深海潜水艇をはじめ様々な観測機器に先端技術が採用されています。
本研修会では、海洋開発の現状と最近の海洋開発の技術動向等について解説いただくほか、同機構の技術シーズの活用や企業との共同開発等についても紹介していただきます。

  • 日時:平成28年10月25日(火)13:30~16:30
  • 場 所:国立研究開発法人 海洋研究開発機構  むつ研究所
    むつ市大字関根字北関根690 TEL:0175-25-3811
  • 定員:30名
  • 参加料:無料
  • 締切:平成28年10月21日(金)
  • その他 見学の際、スカート、ハイヒール・サンダルはご遠慮下さい。
    開催案内⇒28-1開催案内

平成28年度ISO9001/ISO14001内部監査員養成セミナー

青森県工業会では、今年度も会員様からの要望の声が高い、ISO9001とISO14001内部監査員養成セミナーを同時開催します。
品質・環境マネジメントシステムの運用、改善の要である内部監査員の活動の質を上げ、顧客満足度の向上、マネジメントシステムの継続的な改善を図っていくためにどのようにすれば良いか、経験豊富な講師が具体的ノウハウと手順について分り易く解説します。
すでに認証取得された企業はもちろん、新たに認証取得を目指す第一歩として、本セミナーのご参加をお勧めいたします。
今回は2015年に改訂されたISO 9001/14001の規格に基づき実施致します。
受講された方には、日本生産性本部発行の修了証が授与されます。

〇ISO9001
【日時】平成28年11月7日(月)、8日(火)   9:30~16:30
【場所】青森ケーブルテレビ新町キューブ3階会議室(青森市新町2-6-25 TEL017-773-4422)
〇ISO14001
【日時】平成28年11月9日(水)、10日(木)  9:30~16:30
【場所】日本赤十字社青森県支部 5階「大会議室」(青森市長島1-3-1 TEL017-722-2011)
※両会場とも駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
【講師】(公財)日本生産性本部コンサルティング部EQSセンター経営コンサルタント 上田茂氏
【定員】各コース 15名 (先着順)
【持参物】ISO9001   「JISQ9001:2015規格」
ISO14001  「JISQ14001:2015規格」
【受講料】<各コース>工業会会員 30,000円/人  非会員 40,000円/人
<同時受講>工業会会員 55,000円/人 非会員 75,000円/人
【締切】10月25日(火)
【持参物】ISO9001「JISQ9001:2015規格」
ISO14001「JISQ14001:2015規格」
【受講料】<各コース>工業会会員 30,000円/人  非会員 40,000円/人
<同時受講>工業会会員 55,000円/人  非会員 75,000円/人

=補助金活用のご案内=
以下の業種の企業は、人件費、旅費、受講料等が補助される
「平成28年度青森県成長分野産業人材育成事業費補助金」の対象になりますご活用ください。http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/chiikisangyo/seichousangyo-jinzaiikuseihojokin-h28.html
化学工業、プラスチック製造業、鉄鋼業、非鉄金属製造業、金属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、輸送用機械器具製造業

案内:28ISOセミナー案内
申込書:28ISOセミナー申込書

« 古い記事 新しい記事 »