2021年3月19日(カテゴリー:お知らせ)
プロフェッショナル人材の紹介やマッチングを、
当拠点と連携して取り組んでいただける民間人材ビジネス事業者(有料職業紹介事業者)を募集しています。
登録するには
下記の登録要領と申請書様式をご確認いただき、申請書を作成しましたら、当拠点へ書面にてお送りください。
登録は、申請内容を審査したうえで決定いたします。
申請受付期間 令和3年3月22日(月) ~ 令和3年3月26日(金)(必着)
【問い合わせ・申請書送付先】
青森県工業会内
青森県プロフェッショナル人材戦略拠点
〒030-0803 青森市安方1-1-40 青森県観光物産館アスパム7階
担当:久米田、米丸
TEL:017-735-6550
Email:pro-jinzai@aia-aomori.or.jp
URL:http://aopro.jp
申請書類はこちらから↓
民間人材ビジネス事業者登録要領
【様式第1号】民間人材ビジネス事業者登録申請書
【様式第2号】有料職業紹介活動状況報告書
【様式第3号】変更届出書
2021年3月1日(カテゴリー:お知らせ)
青森県工業会プロフェッショナル人材戦略拠点では、プロ人材拠点責任者(マネージャー)をサポートする、副責任者として令和3年度サブマネージャーを募集します。
青森県プロフェッショナル人材戦略拠点運営事業(青森県委託事業)については「 http://aopro.jp/ 」をご確認ください。
1. 募集職種・予定人数
サブマネージャー 1名
2. 活動内容
・県内中小企業の成長を助けるため、企業訪問等により相談、経営課題の掘り起こし。
・企業の人材ニーズを登録民間人材ビジネス事業者へ取り繋ぐ。
・登録民間人材ビジネス事業者に取り繋いだ利用企業に対するフォローアップ。
・資料作成(パソコン使用)。
・会議・セミナー開催のサポート。
3. 募集要件
・心身ともに健康なこと
・自家用車を運転し、県内企業訪問ができること
・KPI(事業目標数値)達成に向けて行動できること
・経営者との経営戦略・経営計画に係る業務に関して、中小企業指導及びコンサルティング経験があること
・コンプライアンスや守秘義務を順守できること
4. 委嘱条件
・委嘱:令和3年4月1日~令和4年3月31日
・日数:年間最大111日(月9~10日程度)(土日祝、年末年始を除く)
・報酬:日額18,000円 ※日額報酬制、社保等なし、業務委託契約
・企業訪問等の業務に係る旅費は、当会規定により支給
5.応募方法
・履歴書、職務経歴書を令和3年3月17日(水)までに青森県工業会事務局まで提出(書類の返却はありません)してください。
・書類選考のうえ、面接者には令和3年3月26日(金)に電話で面接等の日時・場所について連絡いたします。
・審査結果については個別に通知いたします。
6.書類提出先
〒030-0801 青森市新町2丁目4-1 青森県共同ビル7階
一般社団法人青森県工業会事務局
TEL:017-721-3860
2021年1月14日(カテゴリー:お知らせ)
原子・素粒子が織りなすミクロな現象に基づく「量子科学技術」の青森県内における利活用促進を通じて新たな産業振興に貢献するため、青森県量子科学センターが所有する実験装置を用いた実際の利用事例や研究成果等を紹介するセミナーを開催いたします。
第3回目のテーマは、考古学分野における量子科学技術の応用についてのご紹介です。
青森県に導入された最先端技術である量子科学技術の利用についてご興味のある方、放射線の高度利用・産業化等にご興味のある方など、この機会にぜひご参加ください。
〇日 時 令和3年1月27日(水)13:30 ~ 15:00
〇場 所 三内丸山遺跡・縄文時遊館 会議室(青森市大字三内字丸山305 ℡:017-766-8282)
〇内 容 考古学分野における量子科学技術の応用事例について
〇講 師 東北大学名誉教授 石井 慶造 氏
〇定 員 15名
〇締切日 令和3年1月22日(金)
○参加費 無料
案内 → 第3回量子科学利活用セミナー案内
2020年11月27日(カテゴリー:お知らせ)
令和2年度ものづくり企業高度生産システム早期構築事業費補助金につきまして、令和2年10月23日から11月13日までの期間において公募を行ったところ、16者から申請があり、審査委員会において厳正な審査を行った結果、このうち、下記6者を採択することといたしましたので、お知らせいたします。
採択者一覧(順不同)
|
企業名 |
事業名 |
1 |
株式会社はとや製菓 |
ペットフードの高効率生産システムの構築事業 |
2 |
株式会社竜飛精工 |
コロナ禍における企業活動維持のための連続自動加工システム構築 |
3 |
カネショウ株式会社 |
多機能バイオセンサ及びIoT技術導入による新商品開発と生産性向上事業 |
4 |
ツガル精密機器株式会社 |
生産管理ソフトウェアの導入による高効率生産システムの構築 |
5 |
ワタナベサービス株式会社 |
高度デジタル印刷機の導入計画 |
6 |
エクトム株式会社 |
切削加工用ソフトウェアと3次元測定機導入による医療機器の開発 |
2020年10月23日(カテゴリー:お知らせ)
新型コロナウイルス感染症の影響により経済活動が停滞する中、収益力の向上が急務となっている県内「ものづくり企業」の新製品の開発・生産を支援するため、AI・IoTや産業用ロボットなど先端的な設備を活用した生産システム構築の導入に要する経費の一部を補助します。
ものづくりのスマート化・デジタル化を進めながら、新たな事業展開に取り組む事業者は、ぜひご活用ください。
1.補助対象事業者
青森県内に事業所を有する中小企業者(会社及び個人)
以下に属する業種を主たる事業として営むものをいう。
業種 |
資本金の額または出資の総額 |
従業員の数 |
製造業 |
三億円以下 |
三百人以下 |
ゴム製品製造業 |
三億円以下 |
九百人以下 |
2.補助対象事業、補助対象経費及び補助率
○補助対象事業:以下の産業分野等に関連する新製品の開発・生産に必要な先端設備の導入
・エネルギー関連産業 ・農工ベストミックス型産業 ・医療・健康福祉関連産業
・次世代環境自動車関連産業 ・知財を活用した製品開発 など
○補助対象経費:機械装置・システム構築費、運搬費、技術導入費、外注費、専門家経費、
原材料費、直接人件費
○補助率:対象経費(税抜)の3/4以内の額(上限額1,500万円)
※単価50万円(税抜)以上の機械装置購入が必要な取組であること。
※機械装置・システム構築費の対象経費が500万円(税抜き)以上であること。
※機械装置・システム構築費の補助金額が補助金総額の2/3以上であること。
3.公募期限 令和2年11月13日(金)(当日消印有効)
4.事業期間 交付決定日から令和3年2月26日(金)まで
(実績報告書提出期限日:令和3年2月26日(金))
5.申込方法 郵送
6.必要書類 ①補助金交付申請書等 1部
②見積書など経費積算根拠が確認できる書類 1部
③会社等の概要がわかる書類(パンフレット等)1部
④会社等の決算書類等 2期分 1部
7.その他 ・補助金の採択は審査会において決定します。
・補助金申請にあたっては公募要領を熟読ください。
8.申請書提出先・問合せ先 青森県工業会内 ものづくり企業高度生産システム早期構築事業担当
〒030-0801 青森市新町2丁目4-1 TEL:017-718-5399
補助金チラシ ⇒ R2 高度生産システム早期構築事業費補助金_チラシ
補助金公募要領 ⇒ R2 高度生産システム早期構築事業費補助金_公募要領
補助金交付申請書様式 ⇒ R2 ものづくり企業高度生産システム早期構築_申請様式