2020年1月15日(カテゴリー:お知らせ)
(青森県工業会会員限定企画)
県産業技術センター工業部門との意見交換会を下記のとおり開催いたします。
今回は、青森県産業技術センター八戸工業研究所見学会と併せて開催いたします。
意見交換会では、各研究所の概要説明、シーズ等を紹介していただくほか、
会員の皆様のニーズや意見を研究所に伝えたいと考えております。
多数の会員の御参加を賜りたく御案内申し上げます。
参集範囲:青森県工業会会員企業、青森県産業技術センター工業総合研究所、弘前工業研究所、八戸工業研究所、青森県知的財産支援センター
・日時:令和2年2月4日(火) 14:30~17:00
・場所:青森県産業技術センター八戸工業研究所 実験棟
(八戸市北インター工業団地1-6-29 TEL 0178-21-2100)
・内容(予定)
①八戸工業研究所 概要説明・施設見学 (40分)
②工業部門各研究所紹介・令和元年度の取組み (30分)
(工業総合研究所(10分)、弘前工業研究所(5分)、八戸工業研究所(15分))
③青森県知的財産支援センターの紹介 (5分)
(センターの役割と利用方法等の紹介)
④ 企業紹介 (50分)
(業務内容等紹介、青森産技・知財センターへ望むこと等)(5分×10企業程度)
⑤ 意見交換 (25分)
・定員:10社程度(会員企業限定)
※ 意見交換会終了後、八戸駅近くで懇親会を開催いたします。ここからが本番です。ぜひご参加ください。
開催案内・参加申込書 ⇒ 〇R1産技センター工業部門との意見交換会案内.docx
開催要領 ⇒ 〇R1開催要領
2019年11月29日(カテゴリー:お知らせ)
企業個別ニーズ対応型生産性向上研修事業として、「生産管理(収益性向上のための現場改善マネジメント」を開講いたします。
「紙飛行機の製造模擬演習」を通して、リーダーとして指示・統率する立場と作業者の立場の両面を体験し、どのような生産指示のもと生産を行うか、また、どのように問題を顕在化し、その問題点をどのように改善するかなど、「ものづくりの仕組み」、「自律的問題解決能力」と「チームワーク」を習得します。
〇日時:令和2年1月21日(火)、22日(水) 9:30~16:15
○場所:東北能開大青森校(ポリテクカレッジ青森) 本館2階会議室(五所川原市大字飯詰字狐野171-2 TEL:0173-37-3201)
○対象業種:この研修は、青森県の「地域活性化雇用創造プロジェクト」を活用して行う事業のため、標準産業分類の中分類に定める下記の業種のうち、いずれかに該当する業を営む企業の従業員の方を対象としています。
食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業、木材・木製品製造業、パルプ・紙・紙加工品製造業、化学工業、プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業、鉄鋼業、非鉄金属製造業、金属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業、輸送用機械器具製造業 以上17業種
○定員:20名
○受講料:4,500円/名(税込)(工業会会員企業 3,500円/名(税込))※受講月の翌月に請求書を送付しますので到着後振込願います。
○申込み・問合せ先:一般社団法人青森県工業会 事務局まで
案内チラシ ⇒ 生産管理リーフレット
申込書 ⇒ 生産管理申込書
2019年10月3日(カテゴリー:お知らせ)
青森県プロフェッショナル人材戦略拠点運営事業の一環として、下記のとおり「プロフェッショナル人材活用セミナー」を開催することとなりました。
パーソルホールディングス株式会社グループ営業本部地方創生担当責任者 市野 喜久 氏をお迎えし、「大手企業に負けない人材採用スタイル変革」と題し、人材採用における課題解決についてご講演いただきます。
つきましては、ご多用のこととは存じますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
【開催概要】
(1)日時:令和元年11月27日(水)14時~18時(交流会含む)
(2)会場:アラスカ 3階「エメラルド」(青森市新町1-11-22 ℡ 017-723-2233)
(3)内容
14:00 開催挨拶
14:10
基調講演 大手企業に負けない人材採用スタイル変革
講師 パーソルホールディングス株式会社グループ営業本部地方創生担当責任者 市野喜久 氏
16:50 質疑応答等
17:05 交流会
(4)参加費:無料
(5)申込方法
別添チラシ裏面の「参加申込書」に必要事項をご記入の上、令和元年11月22日(金)迄に、FAXまたは電子メールによりお申し込みください。
(6)その他:セミナー終了後、交流会を開催致します。(会費お一人様3,000円を当日申受ます。)
令和元年度プロフェッショナル人材活用セミナーちらし
2019年9月25日(カテゴリー:お知らせ)
北東北三県工業団体交流会を下記のとおり八戸市で開催いたします。
今年度は、青森県工業会が主管県となり、あおもり産学官金連携Day2019と併催し、企業展示会、技術マッチング・商談会、導入設備合同説明会、知的財産セミナー、トップセミナー、交流会を行います。
お誘い合わせの上、多数ご参加をいただきますようご案内申し上げます。
・日時:令和元年10月30日(水)12:00~18:30
・場所:八戸プラザホテル プラザアーバンホール(本八戸駅より徒歩7分)(八戸市柏崎1-6-6 TEL0178-44-3121)
・内容:
12:00~17:00 あおもり産学官金連携Day2019展示会
12:20~12:40 「あおもり産学官金連携イノベーションアワード2019」受賞企業プレゼンテーション
12:50~17:00 出展企業等との技術マッチング・商談会
13:00~13:50 青森、岩手、秋田、宮城、山形導入設備合同説明会
14:30~15:00 知的財産セミナー
15:15~16:30 トップセミナー
17:30~18:30 交流会(連携Day参加者との交流の場)
・参加費:無料
・参加予定者数:100名(三県合計)
・交流会(懇親会):交流会参加費 2,000円(当日、会場にてお支払願います。)
北東北三県工業団体交流会単独での懇親会は開催せず、連携Dayに参加される皆様との情報交換を兼ね連携Day主催の交流会への参加とします。
(出展企業者様は出展料に1名様分の参加費が含まれております。)
・申込:10月21日(月)までにお申込み下さい。
・その他:宿泊される場合は、各自で手配願います。
○第14回北東北三県工業団体交流会開催要項
R1北東北三県工業団体交流会 参加申込書
2019年9月25日(カテゴリー:お知らせ)
青森県工業会では、設立以来、先進的な企業経営者、研究者の方々をお招きし、「トップセミナー」を開催しています。
今年度は、「北東北三県工業団体交流会」「あおもり産学官金連携Day2019」と併催して、八戸市で開催します。
今回は、「日本一社員の年収が高い会社」として知られる㈱キーエンス※ご出身で、戦略コンサルタントとして活躍する㈱カクシン 代表取締役 田尻望氏をお招きし、キーエンスの高付加価値・高生産性の考え方などについてご講演いただきます。
この機会にぜひ、ご聴講くださいますようご案内いたします。
※㈱キーエンスとは
動制御機器や計測機器等のメーカーであり、2018年3月期には売上高5,268億円に達し、55.6%という驚異的な営業利益率を実現している企業。市場シェアの高さはもちろん、社員の平均年収も国内上位を誇る、超優良企業として有名ですが、その実態はあまり知られていません。
○日 時:令和元年10月30日(水)15:15~16:30
○場 所:八戸プラザホテル プラザアーバンホール(八戸市柏崎1-6-6)
○演 題:『㈱キーエンスに学ぶ 「高付加価値・高生産性」の作り方』
○講 師:田尻 望 氏 (株式会社カクシン 代表取締役)
○交流会:17:30 ~
○参加費:無料(交流会参加者は交流会費2,000円を当日申し受けます)
○定 員:90名(申し込み順)
○申込締切:令和元年10月21日(月)
R1トップセミナーちらし
2019年8月2日(カテゴリー:お知らせ)
平成29年10月六ヶ所村に開設した「青森県量子科学センター」の認知度向上と潜在的ニーズの掘り起こしを目的とした視察研修会を開催いたします。
第1回目は「NRT装置(非破壊検査)」、第2回目は「PIXE分析装置(元素分析)」についての研修会と実際に装置を動かしてデモンストレーションを実施いたします。この機会に是非ご参加ください。
◎第1回 9月17日(火)
テーマ:放射線を用いた非破壊製品検査とその応用事例について
【非破壊検査(NRT装置)】
中性子を利用して非破壊での透過検査を行うことができます。
X線検査では観察することのできない物質内部の水や樹脂製部品の状態などを観察することができます
◎第2回 10月7日(月)
テーマ:放射線を用いた微量多元素分析とその応用事例について
【元素分析(PIXE分析装置)】
試料に含まれる元素の定量分析を行う装置で、微量試料であっても非破壊かつ高感度に分析することができます。
※各回ともに
○会場:青森県量子科学センター(上北郡六ヶ所村大字尾駮字表舘2‐190)
○内容:14:00~17:00
14:05~15:00 研修会(講師:青森県量子科学センター コーディネーター 友寄 克亮 氏)
15:10~16:50 施設見学・デモンストレーション
○定員:15名(先着順)定員になり次第、締め切ります。
○締切日:令和元年9月9日(月)
○参加費:無料
開催案内 ⇒ ○量子科学センター案内(第1,2回)
申込書 ⇒ ○量子科学センター申込書(第1,2回)
2019年7月5日(カテゴリー:お知らせ)
企業個別ニーズ対応型生産性向上研修事業として、
「生産現場の問題解決~人材育成の問題解決・目標達成を目指して~」を開講いたします。
日時:令和元年9月11日(水)9:00~17:00
場所:弘前市総合学習センター 視聴覚室 (弘前市末広4-10-1 TEL 0172-26-4800)
◆講座内容:
この研修では、生産管理を理解し、生産現場の問題を発見、解決できる知識、技能を習得します。
生産現場の新人、若手中堅社員の方など、先ずは基本を学びたい方を始め、
ある程度、経験はあるものの、過去に体系的な教育を受けたことがなく、
今後後輩の指導のためにも全体像を学びたい、そのような方々にお勧めです。
◆カリキュラム(予定)
1 生産活動の基本
・生産活動の基本・生産活動における生産管理の役割
・生産現場の問題
2 現状分析とムダの発見
・ムダとは何か・ムダの発見
・現状分析~問題発生の真因を追求する~
3 生産現場の改善
・改善活動の基本・改善活動の手順
・効果的な改善のためのポイント
※上記カリキュラムについてグループワークや企業事例を交えてわかりやすく学びます。
講師:橋本 公一 氏
◆プロフィール
東海大学工学部生産機械工学科卒業。工作機械メーカーで製品の開発設計に従事。
その後、学校法人産業能率大学入職、技術現場、生産現場における教育、指導を行う。
現在、学校法人産業能率大学 総合研究所兼任講師。
対象業種:この研修は、青森県の「地域活性化雇用創造プロジェクト」を活用して行う事業のため、標準産業分類の中分類に定める下記の業種のうち、いずれかに該当する業を営む企業の従業員の方を対象としています。
食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業、木材・木製品製造業、パルプ・紙・紙加工品製造業、化学工業、プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業、鉄鋼業、非鉄金属製造業、金属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業、輸送用機械器具製造業 以上17業種
受講対象:生産現場の課題解決・目標達成を目指して基本知識を習得したい方など。
定員:15名
申込締切:令和元年8月30日(金)
受講料:3,240円/名(税込)(工業会会員企業 2,500円/名(税込))
※請求書は受講月の翌月に送付します。
開催案内 ⇒ ●生産現場の問題解決(9月11日)
申込書 ⇒ ●生産現場の問題解決(9月11日)申込書
2019年7月5日(カテゴリー:お知らせ)
企業個別ニーズ対応型生産性向上研修事業として、
「品質管理実践~人材育成の問題解決・目標達成を目指して~」を開講いたします。
日時:令和元年9月18日(水)9:00~17:00
場所:弘前市総合学習センター 視聴覚室 (弘前市末広4-10-1 TEL 0172-26-4800)
◆講座内容:
この研修では、品質管理の考え方を理解し、不良・クレームゼロを実践するために必要な知識と技能を習得します。
過去に職場で品質管理活動(QCサークル等)の経験のある方で改めて体系的に学びたい、確認したい方、あるいは基本的な内容は理解しているが、具体的な手法について実践的に学びたい方、そんな方々にお勧めの講座です。
◆カリキュラム(予定)
1 品質管理の進め方
・品質管理のサイクルと改善を維持する標準化
・QC的問題解決とQC7つ道具
2 品質管理活動の推進
・QC的問題解決の実践・要因の解析
3 不良・クレームゼロの実践
・対策の立案・効果の確認と歯止め・事例紹介
※上記カリキュラムについて、グループワークや演習を交えて実践的に学びます。
講師:福岡 宣行 氏
◆プロフィール
東京理科大学理工学部卒業。東京理科大学大学院理工学研究科修了。
キヤノン株式会社勤務。新製品開発段階のVE推進業務、VE・コスト教育等に従事。
現在、学校法人産業能率大学総合研究所研究員として、数多くの生産現場向けの指導・研修、ビジネススキルや階層教育、コンサルティングを担当。
対象業種:この研修は、青森県の「地域活性化雇用創造プロジェクト」を活用して行う事業のため、標準産業分類の中分類に定める下記の業種のうち、いずれかに該当する業を営む企業の従業員の方を対象としています。
食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業、木材・木製品製造業、パルプ・紙・紙加工品製造業、化学工業、プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業、鉄鋼業、非鉄金属製造業、金属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業、輸送用機械器具製造業 以上17業種
受講対象:実践的な品質管理の知識、スキルを学びたい方など。
定員:15名
申込締切:令和元年9月6日(金)
受講料:3,240円/名(税込)(工業会会員企業 2,500円/名(税込))
※請求書は受講月の翌月に送付します。
開催案内 ⇒ ○品質管理実践(9月18日)
申込書 ⇒ ○品質管理実践(9月18日)申込書
2019年6月18日(カテゴリー:お知らせ)
2019年6月12日(カテゴリー:お知らせ)
今回のキラリ燦く職場づくり研究会は、2019年4月に施行された「働き方改革」の一環として、フレックスタイム制に関する法改正があったことを受け、改正内容を含むフレックスタイム制に関する法律の内容と、導入にあたっての注意事項を解説していただく場を設けることといたしました。
ぜひ、ご参加ください。
「フレックスタイム制」説明会の開催について ~キラリ燦(かがや)く職場づくり研究会2019~
<開 催 内 容>
◎日時:令和元年7月24日(水) 13:30~15:30
◎場所:アラスカ 2階「ガーネット」(青森市新町1-11-22 TEL017-723-2233)
◎内容:
・「フレックスタイム制」に関する改正内容説明
・制度の導入にあたり気をつけなければいけないこと
・メリット、デメリットや労働意欲、モチベーションについて 等
◎講師:川村啓之社会保険労務士事務所 代表 川村 啓之 氏
◎申込期限:令和元年7月12日(金)までに申込書にご記入の上、
事務局宛にFAX又はメールにてお申込みください。
◎参加費:工業会会員企業 無料、非会員企業 ¥3,000-
開催案内・申込書はこちら ⇒ R1 フレックスタイム制導入にあたって 案内